介護が必要になっても、出来る限り在宅で暮らすことは多くの高齢者が望むことです。 在宅生活継続のためには訪問介護の利用が重要となりますが、中でもサービス提供責任者の担う役割が 要であることは周知のことです。サービス提供責任者には適切なアセスメント、それに基づく訪問介護計 画書作成、事業所内の訪問介護員の調整、指導・教育など多くのことが求められています。サービス提供 責任者の仕事や業務に必要となる内容を学ぶことで、訪問介護サービスの質の向上を図るため、本研修を 実施いたします。
【主 催】
公益社団法人 日本介護福祉士会 ・ 公益社団法人 福岡県介護福祉士会
【日 時】
≪1日目≫ 平成28年 8月 7日(日)9:30 ~ 16:15
≪2日目≫ 平成28年 8月21日(日)9:30 ~ 16:15
≪3日目≫ 平成28年 9月10日(土)9:30 ~ 16:15
≪4日目≫ 平成28年 9月24日(土)9:30 ~ 16:15
≪5日目≫ 平成28年10月 8日(土)9:30 ~ 16:15
≪6日目≫ 平成28年10月22日(土)9:30 ~ 16:15
※本研修は6日間の研修となっております。
【研修会場】
公益社団法人 福岡県介護福祉士会501研修室
(福岡市博多区博多駅中央街 7-1 シック博多駅前ビル 5 階)※博多駅から徒歩3分
【研修内容】
右記カリキュラム参照(研修時間:36時間(6日間))
【受講要件】
原則、介護福祉士資格を所有し、かつ訪問介護事業所においてサービス提供責任者
を担っている方及び今後サービス提供責任者になろうとする方。
【申込締切】
平成28年7月22日(金)締切
【受講定員】
30名程度 (定員になり次第、申し込みを終了させて頂きます。)
※受講生が10名以下の場合は中止する場合があります。
【受 講 料】
会 員・・・20,000円 非会員・・・30,000円
※受講料お振り込み後の返金は致しません。又、受講しない日が生じても同様です。
但し、当会の都合により研修が中止になった場合などは返金致します。
※次年度以降(3 年以内)に渡って受講される方でも、追加料金などは発生致しません。
※「研修受講券」(受講料割引券)を利用できる研修です。
ご希望の方は、裏面備考欄に「研修受講券を使用」とご記入下さい。
(但し、受講料入金後「研修受講券」を使用することはできません)
【申込方法】
申込書に必要事項をご記入の上、当会までFAX又は郵送にてお申し込み下さい。
受講が決まった方には、7月下旬までに「受講決定通知・受講料請求書」を送付致します。
受講料のお振込みを完了された方が、研修を受講できます。
期限内に受講料の入金がない方は自動的にキャンセルの手続きをとらせて頂きます。
【そ の 他】
①日本介護福祉士会の定めるカリキュラムを修了しなければ、修了書を発行することはできません。又、欠席・早退・遅刻等あった場合も同様です。
②本研修は3年以内に修了すれば修了書を発行することができます。受講出来ない曜日がある方も安心してお申し込み下さい。(但し、受講者人数によって、本研修を中止にする場合があります。予めご了承下さい。)
③受講条件を満たしていない方につきましては、受講をお断りする場合があります。
④原則サービス提供責任者の条件を満たしている方が対象の研修となっております。サービス提供責任者の条件を満たしていない方が、本研修を修了してもサービス提供責任者となれる訳ではありません。
⑤この実施要領をご理解・ご承諾の上、お申し込み下さい。また、何かご不明な点等ございましたらご遠慮なくお問い合わせ下さい。
【修了認定】
全課程修了者には、日本介護福祉士会会長による修了証書を発行するものとします。
【問い合わせ先】
公益社団法人 福岡県介護福祉士会 (担当:黒木)
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街 7-1 シック博多駅前ビル5階
TEL 092-474-7015
FAX 092-436-5234

研修会の概要・参加申込書

※申し込み多数の場合は、会員優先とさせていただきます。
※お申し込み時点ですでに定員に達していることもございます。その際はお断りの ご連絡を差し上げますのでご了承ください。
詳細についてのお問合せは
下記連絡先までお願いいたします。
公益社団法人福岡県介護福祉士会
TEL:092-474-7015